2019年11月30日
日本語入力の新常識 日経パソコン20191014 p18〜 メモ
・IME(Input Method Editor) windowsの日本語入力ソフト
日本語入力を快適化するための5ヶ条
1 キーを押す回数を減らす
2 キーの役割を知る
3 入力しやすいカスタマイズ
4 よく使う文字列は登録して簡単入力
5 進化した機能をフル活用
変換操作が入力の快適さを左右する。
2017年04月30日
アマゾンショック
iPhoneのキーボードを購入しようかなとamazonに入ると、購入履歴やほしいものリストが消え、プライム会員も失効しています。
昨日の記事に「アマゾンアカウント乗っ取り」の記事が出ており、最悪の状況を想像すると暗雲立ちこめてきました。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161110610/
(Amazonで詐欺が横行 アカウント乗っ取られ「2万件も取引」の恐怖)
パソコンの先生(I love hyper club)に相談すると、原因が何かをサイトで調べてもらいました。
しかし、何が原因かが手探り状態のためアマゾンに直接問い合わせた方が早いのではとアドバイスをいただきました。
(僕からアマゾンへのメール)
---------------
こんにちは。さっとんと申します。(´-`).。oO
いつもお世話になっております。
本日午前11時頃にアマゾンを閲覧していると、
・アカウントサービスの購入履歴のすべて消える
・ほしいものリスト2013年の2件以外消える。
・プライム会員も失効。
・アマゾンポイントの消失
していることに気づきました。
原因がわからないためメールさせていただきました。
ここ3週間は買物などはしておりません。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
---------------
( (^o^)アマゾンからの返答! )
さっとん様
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
お調べしたところ、同じEメールアドレスで別々のパスワードを設定されており、複数のアカウントをお持ちであることがわかりました。
アカウントに表示される注文が確認できないのは、2013年以降ご注文いただいていない方のアカウントにサインインされているためと考えられます。お手数ですが、ご注文の際にご利用のアカウントに登録されているパスワードで再度サインインのうえ、注文をご確認ください。
パスワードをお忘れの場合は、カスタマーサービスまでお電話でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-999-373
フリーダイヤルをご利用いただけない場合:(国内)011-330-3000、(海外)81-11-330-3000
営業時間:年中無休24時間対応 (※お問い合わせの内容によっては、電話での対応や、夜間および早朝(午後9時から午前9時)の対応をしていない場合があります。)
アカウントを確認するために、以下の情報を担当者にお伝えください。
・ご登録のEメールアドレス
・ご登録のアカウント名
・ご登録のご住所
・ご利用のお支払い方法
・ご登録のクレジットカード番号下4桁と有効期限(クレジットカードをご登録の場合)
ご利用にならないアカウントについてはアカウントを閉じることができます。詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/help/close_account?ref=blrb_hp
なお、このEメールに返信してご連絡をいただくことができます。その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
---------------
電話で待つこと10分でつながり、親切な女性オペレーターが「パスワードアシスタント」をメールしていただき無事解決できました。(^o^)
2つのアカウントを作っているとの認識がなかったため、問題の本質を見誤ってました。
213ポイントも戻り、ほっとしております。(^_^)v
2017年02月08日
iPhoneを紛失する。(:_;)
1時半頃にすきやの前で「しじみフェア」のポスターを見て肝機能を修復・活性化させるオルチニンを摂ろうと“牛丼しじみ汁おしんこセット”(並490円)を頼みました。
その後、ジップドラッグでこのところ運動不足気味のチャンピーの“サイエンスダイエット”を購入しました。
車に戻りiPhoneがないことに気づき、家に戻りパソコン周りを探しますがありません。
仕方なくiPhoneを購入したソフトバンクの販売店に行きました。
ところがタイミングが悪いのかお客さんが3組ほどいて1時間半ほど待たされました。
しかし、店員さんとお客さんの話を聞いてると結構iPhoneについて知らないことが多いことに気づきます。
- ・iPhoneのバッテリーは持って2年、よく使う人なら1年ぐらいで電池の持ちは極端に悪くなる。
- ・4人家族以上の方は、電気料金をソフトバンクにする方が割安になる。
ようやく自分の番が回ってきて「紛失してしまった」と話すと若い女性店員さんが「それは困りましたね。もしiPhoneに電源が入っていたらパソコンから探せますよ」と丁寧にメモに書いてくれました。
iCloudから入るため、アップルIDとパスワードがわからなかったので家でカチャカチャ手順通りにすると、落とした場所が自宅であることが判明しました。
パソコンの下の書類の下に恥ずかしそうにiPhoneが出てきたのでした。
「餅は餅屋、iPhoneは販売店」に聞いて正解でした。

(このメモのおかげで早く解決ができました。(^_^))
2017年02月05日
僕のブログのアクセス数が全く伸びない理由がわかった。
今日は午後2 時からパソコン教室(I love hyper club)に行きました。
なぜ「さっとんのブログで自分をみつめよう」のアクセス数が全く増えないのかという命題で、データの一部に構造や内容を識別するために付けられる目印であるタグの重要性と文章を構造的に捉える必要性に気づきました。
すなわち、このブログの文章の構造や内容を識別するために付けられる目印である「タグ」についての知識の重要性をもっと早くに認識するべきだったのです。
教室では、2月2日にエントリーした「志摩ギターを楽しむ会」のタグを書き換えました。
ヤフーやグーグルなどの検索サイトでは、ネット上で面白いサイトはないか毎日検索ロボットが巡回しています。
それにひっかかりやすくする対策を今後考えていきます。
このブログも戦略なきところに成長なしであることを実感した一日でした。
2017年01月17日
虎徹(こてつ)ちゃん( ; ; )
(ケース)
400W電源搭載ATXミドルタワーケース 「DALTON」 ブラック DT400-BK/A
サイズ:180.0mm×420mm×380.0mm
2016年08月11日
Itunesコントローラ1.00をダウンロードする。
りました。
このブログもテナントで書いてたのですが、母屋にネット環境を移す
ことで発信頻度を上げていければと考えてます。
今日は6時半過ぎに起きてWindows10にログインしようとするので
すが3回ほど試してもうまくできません。
ログインの記入ボックスの下に“CapsLockキーがオンになってます”
と言う表示に気づきました。
「Shift」を押しながら「CapsLock」を押すと表示が消え、普段通
りログインができたのでした。
阿児アリーナで借りた「やっぱり英語をしゃべりたい 中尊寺ゆつ
子 著」に
・「丁寧な英語」は文法から
・学歴に関係なく「やったもの勝ち」の世界
・休んでもやめない(僕の場合は休みすぎた=やめてたか( ;∀;))
「海外旅行レベル」買い物ができる。レストランで注文ができる。
一人で目的地まで行ける。
「日常会話レベル」選挙の話ができる。(かなり大変です)
日本で知識人と言われる方が通訳をつけて話をされてると、「あれ
れ」
とのことでitunesに入れてある市川敬三「話すための英文法」を初級
編から再開しています。
iPhoneでは、AB区間リピートのアプリで「Speater」を使ってるので
すが、Windows10のソフトでその機能がある適当なものがなかなか見
つかりませんでした。
結局Itunesコントローラ1.00をダウンロードしました。
不具合などもなく快適でよいソフトを選択できたと喜んでおる次第です。
ちなみに今日は午後6時から50分間、墓の草を抜いてました。
13日以外お盆も仕事です。
仕事で疲れてもブログを継続して書いていく方法を模索していきます。
He has to work hard to support his family.
2016年05月25日
アマゾンのaudible(オーディブル)を退会する。
しました。
何冊でも書籍をパソコンやスマホで聞けるサービスで、最初は車の中で聴い
たりしてたのですが、このところそのサービスがあることも忘れてました。
3ヶ月を過ぎると月1500円引き落とされることに気づいたので、今日の午後5
時頃にアマゾンのサイトに入りました。
ところがaudibleの入会はワンクリックでわかりやすいのですが、退会の
手続きはどうしたらよいのかよくわかりません。
ヘルプを読むとaudibleのサイトに入って退会手続きをするようになってま
した。(audibleはアマゾンの子会社だが、別経営になっているため)
“audible 退会”で検索すると、「退会の仕方がわからない」「退会できない」
などが出てきます。
少し不安になりましたが、audibleのサイトに入るとすべて英語で手続きになっ
てます。
Audible(オーディブル)・オーディオブックは、アマゾンのサイトで入会で
きるが、退会するのはaudibleのサイトに行かないとできないというわかりに
くさに気づきました。
結局、アマゾンからサインインしてaudebleに飛べましたが、試用期間が3ヶ月
未満であったため退会のボタンは薄い色になっており押しても次に進みません。
しかたなく電話で退会の意思を伝えて、ようやく退会できました。
しばらく無料には手を出さないようにします。
2016年05月01日
『日経パソコン4.11』遅い 危ない つながらないを防ぐWi-Fiトラブル回避策
2016年02月18日
クローンiPhone
2016年01月29日
LifeArtを購入する。
