5年ほど前、全く経験のない介護職になり現場で驚いたのは職員の言葉遣いがきついことでした。
菓子営業のサラリーマン、クリーニング店と職を変えましたが、全く違う世界に衝撃を受けました。
認知症の方に敬語が使えないのは、相手を見下しているからです。
後で自分にきつく当たられるのを恐れてか利用者様も不愉快な感情を訴えることをあきらめてしまう方もおられます。
上司や自分よりすぐれた人にため口を使う人はいません。
高校生のコンビニの店員でも敬語を使います。
それなのに介護現場ではため口が当たり前になってます。
弱い者を見下すのは人間の本性なのかもしれませんが、お客様であるという意識を持って職務に当たって行きます。
2020年05月01日
この記事へのコメント
コメントを書く

検索