昨年の12月22日から100円ノート手帳(ノートサイズB7)を使い始め、もうまもなく1冊使い終わります。
企画、アイデア、プレゼン、会議などメモが必要なシチュエーションは、結構多いです。
効果としては、考えるきっかけとブログのネタとして活用しております。
このメモ帳には、検索機能、集計・分析機能、脳のモニタとしてワーキングメモリの軽減化が期待できます?
どんなにデジタル機器やアプリケーションが進化しても「一枚のメモ」に勝るものはないとも言えます。
AIが仕事に侵食し始めてる中、バイオコンピュータ(感性)で対抗していけるか?
「おもしろがり屋」でこれからはメモ魔になります。
スマートノート(タブレット)と100円ノート手帳(スマホ)
参照)100円ノート超メモ術 中公竹義 著
すごいメモ 小西利行 著