最近は介護が必要なお年寄りを身近に抱えている方も多いです。
口腔ケアには、うがい、歯磨き、義歯の清掃、粘膜、舌の清掃の「口腔清掃」と口のまわりの筋肉を動かすことで、舌がよく動くようになり、唾液の分泌を促す「機能回復」が行われます。
★口腔ケアをする目的は、
1.虫歯予防
2.口臭対策
3.味覚の改善
4.唾液の分泌の促進
5.誤嚥性(ごえんせい)肺炎予防
6.会話などによるコミュニケーションの改善
7.生活のリズムを整える
8.口腔機能の維持・回復につながる
などです。
(口腔ケアは生きる意欲の向上につながります-8020推進財団 参照)
身近に介護が必要なお年寄りのおられる方は、面倒かもしれませんが口腔ケアをしっかりやってあげてください。