このブログでも以前紹介した「今すぐ50個手放しなさい!
ゲイル・ブランキ 著」を読み返してました。
ものが散らかっていると、すべてがボンヤリになってしまい、
頭の切れが悪くなり、チャンスをとらえる能力や、自分のブラ
ンドを変化させていく能力も衰える。(p106)
思わず「これだったのか」と自分が能力を十分出し切れてない
重要な原因に気づかされたような気がしました。
・自分が正しい
・セルフイメージ
・過去
・完璧
・思い込み
を捨てるために、2週間前から一日5個捨てたものをノートに書く
断捨離を実行中です。
大切なことは、「事実」と「解釈」をごっちゃにしないこと。
マイナスの「解釈」は、エネルギーの無駄遣いであることを肝に銘
じる。
ハングリーであれ、愚かであれ スティーブ・ジョブズ
★50個
事実と解釈をごっちゃ
12:22
読書メモ
★50個
・ハングリーであれ、愚かであれ
・本当の喜びは達成することよりも
努力すること。
・努力の大きな部分を占めているのが、実はこまめな過去の手放し作業
・ものが散らかっていると、すべてがボンヤリになってしまい、頭の切れが悪くなり、チャンスをとらえる能力や、自分のブランドを変化させていく能力も衰える。(p106)
11:38
読書メモ
★50個
・自分が正しい
・イメージセルフ
・過去
・完璧
10:51
部屋の掃除をする
10:47
2015年08月07日
この記事へのコメント
コメントを書く

検索