した。
大阪の寝屋川市から志摩市に赴任されて半年で、スペイン村の園内の企画(
クリスマスツリー・もちつき・50人前のパエリアなど)を手がけてます。
志摩地域の特性として、御食国(みけつくに)と言われ、皇室や朝廷にあ
わびなど海産物を貢いだとされる豊かな自然があります。
地域イメージとしては、お伊勢さんの恩恵を受けています。
(実際はそれほどでもない。)
志摩スペイン村は、1993年4月22日にオープンし開業20年となります。
テーマパークとは物語性のある娯楽、飲食、小売りがオールインワンでまと
められている集合体です。
キャスト(配役)がオンステージ(お客様のいる場所)で、お客様が本当にス
ペインに行ったような気分を味わってもらう。
志摩スペイン村のコンセプトとして、明るく抜けるような空やリアス式海岸、
美しい自然と共感の場の提供です。
志摩スペイン村の面積は、113㏊で東京ドーム7個分、阿児アリーナ90個分の
広さになります。(ハウステンポスは152㏊)
収入の内訳は、チケット収入40%、物販(みやげなど)21%、飲食(レストラ
ンなど)14%、駐車場収入4%になります。
ターゲットエリアは、関西や東海地方のファミリーやシニア層です。
森部さんがこだわっているのが、ゲスト(お客様)参加のパレードです。
キーワードが「アデランテ(前へ進みましょう)」ということで、志摩スペイ
ン村に来られたら12時45分から始まるパレードを見ないと楽しみの半分を損
するそうです。

賢島大学でも踊りましたが、非常に楽しい気持ちになれるダンスです。
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」ぐらい流行ってほしいものです。
https://www.youtube.com/watch?v=qwXzqlCtioo&feature=youtu.be
(志摩スペイン村 エスパーニャカーニバル"アデランテ"「Vamos a Bailar」 )
ナポリの踊りで、従業員説明会も行い、この撮影に3日もかけた力作です。
>