このところ朝の味噌汁は「あおさ」を入れて飲んでます。
最近、広報でも「あおさを食べましょう」といった地産地消のメッセージが少なくなった
ように感じるのは僕の早とちりでしょうか。
海水中の炭素・窒素・リン・栄養塩などを効率よく吸収するため、海水の浄化に寄与して
いる一面も持つ反面、大繁殖したアオサは腐敗して悪臭を発し、水中に住む生物を窒息状
態させます。
しかし、あおさには、
・牛乳の約8倍のカルシウム
・ほうれん草の2倍多いビタミンA
・ほうれ草の約2倍の葉酸
野菜ではほとんど抽出できにくい、ビタミンB12も他の海藻より多く含まれています。
もっとPRしたらいいのになあと思いながら二日に一回ほどあおさ味噌汁を飲んでます。
<参 考 文 献>
http://www.isekanbutsu.co.jp/aosanoseibunhikaku.html
(伊勢乾物)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5
(ウィキペデア)
2011年08月30日
この記事へのコメント
コメントを書く

検索