前年同様、同級生で旅行に行くことになり今年は神戸方面を回ってきました。
初日は六甲の「六甲山Q・B・Bチーズ館」で工場は休日のため動いてませんでした。
そこで1500円のビーフカレーを注文。容器がプラスチックを差し引いてもアウトドアでおいしかったです。

(六甲山Q・B・Bチーズ館)
そのあとメリケンパークに行きポートタワーで神戸を一望しました。
広場でベンツの展示販売会をしており、何十台ものベンツが並んでましたが、「販売済み」のステッカーがたくさん貼られてました。
T君は1050万円のベンツの商談をしてたとのこと。
不景気でもやはり金を持ってる人は持っているのだと思いました。
次に異人館に行き、うろこの家、風見鶏の館、オランダ館、萌黄の館などを回りました。
鵜方にある老人介護施設の萌黄館の建物は、萌黄の館をイメージとして建てられたそうです。

(萌黄の館)
夜はステーキランド神戸館で、若い男の従業員2人が肉をさばいて出してくれました。
久しぶりに食べごたえのあるおいしい肉をいただきました。
翌日は灘(なだ)の酒蔵である菊正宗、白鶴、浜福鶴などを回りました。
昼は南京町に戻って活気ある通りを歩き、ある中華料理屋に入りました。
中華飯を注文したのですがスープがごはんととてもあい、こちらの中華料理屋さんの味とは少し違います。
仕事柄か段取りよく計画が立ててくれてたので、短時間でいろいろな場所に行けました。
震災以来の神戸でしたが建物は洗練されており、とてもにぎあい活気のまる街になってました。
いや〜旅行はいいものだと思いました。