このブログ記事を書く上に、‘気をつけよう!著作権’と大きく表示されてます。
著作権法では「著作物」とは「思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と定義しています。
たとえばyoutubeにテレビ番組などをアップロード(データを転送すること)した時点で、テレビ局の送信可能化権という権利を侵害したことになります。
また違法動画にリンクを貼ったり、自分のホームページにアップロードすることは、「自動公衆送信権侵害のほう助」にあたり違法行為になります。
著作権者に承諾を得なければならないことになってますが、どうやって承諾を得るのかが明確になってないように思います。
また無断で他人の写真をブログにのせるとパブリシティー権の侵害にあたることもあります。
もう著作権を知りませんでしたでは通る時代ではないように思います。
著作権にもいろいろ問題があるのですが、僕自身は、コンプライアンス(法令順守)を心がけていきたいと思ってます。
http://copyright-seesaa.seesaa.net/
(著作権ガイドライン)
2009年01月19日
この記事へのコメント
コメントを書く

検索