やめさせることの提案がありました。
水戸黄門は後半に角さん、助さんがチャンバラをして印籠を出して解
決する筋が見えます。
パターン化しており安心して見れるので脳を刺激しないので、認知症
の予防につながりにくいようです。
僕はおとといからiPhoneアプリのSpeedUp Player lite(無料)
で倍速でオーディオブックを聴いて脳に刺激を与えてます?

ICレコーダーでも倍速機能やABリピート機能がついてます。
「7つの習慣」の大見出しには、
1.主体性を発揮する
2.目的を持って始める
3.重要事項を考える
4.win-winを考える
5.理解してから理解される
6.相乗効果を発揮する
7.刃を研ぐ
と書かれており、一応イメージ的なものは浮かんできそうなので
すが、具体的にどうすればよいかをこれから読み込んでいきたい
です。
才能などに対する評価による「表面的」な成功と、優れた人格
を持つ「真の」成功があると説いてます。
俳優として成功してもいつも周囲に腰が低かった高倉健さんをイ
メージします。
・見方が変われば世界が変わる。
・人格は言葉よりも雄弁
新しい習慣を作るには、知識(何をするか)、スキル(どうするか)、
モチベーションが必要です。
自分自身を改善するためには、自分自身に対する約束を最優先させ
ることとが重要です。

