今日は7時から賢島大学がありましたが、配達と用事が入り行けませんでした。
賢島大学では、いつも“小さな気づき”があるので次回は今日のようなことがない
よう注意しなければ・・・。
“あぶさん”最終回のビッグコミックオリジナル(2.20号)の「黄昏流星群」は、
次号以降が非常に気になります。
1974年、千葉県のある小学校で、「フナムシ」と呼ばれていじめられている
船村くんは、いつも殴られてました。
学級委員で裕福な家庭に育った麻紀は、そんな船村くんをいつもかばってくれま
した。
学校の帰り船村くんの家に寄った麻紀は、船村くんのお父さんが出してくれた食
事がまずくて食べられず、自分が偽善者であるような申し訳ない気持ちになりま
す。
それから40年後、麻紀は、エリートコースを歩いて大手銀行の支店長をしてい
る夫と幸せな結婚生活を送ってました。
あくる日、50年生きた証として小学校の同窓会のお知らせのはがきが届きました。
偶然、夫が若い女性とカフェで楽しそうに話しているのを目撃してしまいます。
麻紀は、夫に同窓会に出席することを告げます。
同窓会で困るのは、相手の名前を忘れてしまっている人と、全く生きてきた環境
が違う人と会話することと夫と話をします。
50代で同窓会に出れる人間は、「そこそこ成功している人間だ」と夫は答えます。
同窓会の会場のホテルで、同級生の女性たちが名簿を見ながら、現在の地位(
会社名や役職など)を話し込んでます。
名簿の中に「フナムラ製作所」代表取締役 船村健太の名前がありました。
町工場からのし上がったナノテクノロジーの製造会社で、たくさんの特許を持ち、
「世界のフナムラ」と呼ばれてます。
それがあのフナムシの船村くんなのでした。
2014年02月12日

検索