夜9時過ぎにイオンに明日のエビチリを作るために材料を買いに行くと、
入口で60代後半のおじさんが、僕の方に手を振ってました。
喫茶店で時たま会うSさんで、「今年の恵方は東北東やや右ですでな。
売場に半額の恵方巻がいっぱい並んでますでな。
まあ、私はどっちの方向で食べても変わりませんけどな」とけんそんし
て帰って行きました。
僕は平成7年まで大坂に住んでましたが、「恵方巻」と言う言葉を聞い
たこともありませんでした。
基本的に寿司ならまぐろとかたこといったように単品で食べることを好み、
いろいろな具材をいっぺんに食べる"半額の恵方巻"に食指が動きませんで
した。
午後3時頃に賢島ハーバーのオーナーが寄ってくれましたが、「すき家の
牛丼やCoCo壱のカレーでもトッピングをしたくない」と話すと、「僕も牛
丼は牛丼の味だけを楽しみたいタイプさ」と共感してくれました。
オーナーは先週の週末に家族で兵庫県の「竹田城」に行ってきて、大変感動
したようで楽しげに話をしてくれました。
「ところで竹田城はいつの時代に誰が建てたの?」と質問すると、驚いたよう
に「きちんと勉強して行けばよかった」と恥じて、僕のパソコンで検索して
確認してました。
2014年02月03日

検索