も知り抜いた三十路ネコとなりました。
学習意欲の高いチャンピーは、「朝僕がどうしたら起きるか」「えさ
の催促の効果的な仕方」「自分の思い通りに動かす鳴き方」「膝の上
に乗るタイミング」「暖かい場所」など、成功体験を積み重ねてとて
も賢くなってきました。
ところが飼い主の僕が成長に追いつかず、最近ではスーパーの売っ
ているおもちゃで満足しなくなってきました。
基本的にネコは犬のように飼い主のためにとは、これっぽっちも考え
てません。
今を心地よく、楽しく過ごせればよしという人間のように老後のお金
の不安など皆無のように見えます。
今日は阿児ライブラリーで、「知ってるつもりのネコの気持ち」「
ネコのための手作りグッズ100」を借りてきました。
ネコとはどういう動物か?
・基本的に人間を好き
・暖かい場所(陽だまり、膝の上)が好き
・権利意識が高い(エサを用意したり、トイレの掃除は人間がやれ)
人間でもわがままで愛される人がいますが、ネコはとても真面目で
笑うことはなく、瞳や毛並み、しなやかな体をくねらせ、悩ましい声で
泣いて表現してきます。
"ゴロゴロ"は、リラックスして心地よい状態です。
またネコは人間の言葉がわかります。
「めしか?」「留守番を頼んだぞ」で態度が変わります。
思慮深く、寂しい顔をしたり、人間を受け入れる心の広さなど、学ぶべ
きところはたくさんあります。
ネコはあなたを待ってます?

