の前でじっとしていたようです。
このところ勉強には、図や絵を書くように心がけてます。
「映像」とセットにすると記憶に残りやすいとのことで、図解で構造化すると、情報
をつなげたまましまっておけるので、取り出す時もそのまま使える。
(すべての勉強は「図」でうまくいく 永田豊志 著)

B地からA地に庭石がころげ落ちてきた時に、Aは不法行為に基づく損害賠償請求も
妨害排除請求もできる。

AがBに車を一年間貸与したが、Bが返さないとき、AはBに賃貸借に基づく返還請求でも
所有権に基づく返還請求でも行使できる。
できるだけ下手な絵でも描くと、後でノートを見ただけで問題がイメージできると
いうことに50年経ってようやく理解できてきました。