
今日は午前中は、民法の「混合」について学習しました。
上記のように、ねずみ(A)の土地に、順位一番でへび(B)の抵当権、順位2番で
とり(C)の抵当権を設定している場合、へび(B)がねずみ(A)を相続した。
1番抵当権の被担保債権の債務者がねずみ(A)だった場合、B(へび)の抵当権は
「混合」により消滅する。
今後、このような内容のブログになる予定です。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |