一週間ほどブログをさぼってしまいましたが、また本日より再開し、
毎日続けることで、より自分を見つめれる習慣をつけていきたいです。
今日の日経新聞“知求見聞”は、作家の黒木亮さんの「人間の限界は自
分が思っている10倍ぐらいのところにある」というコラムは、自分の経験
を通しての価値観を披露されていて、苦しい時の清涼飲料のようなさわや
かな気持ちにさせてくれました。
黒木さんは、早稲田大学で競走部に所属しており、箱根駅伝の選考の20
キロのトライアルで1時間8分台から成績は伸びませんでした。
福岡国際マラソンでチームメイトの瀬古政彦選手が5位に入賞したのに
刺激を受け、たとえ成果が出なくても悔いのないように力の限り猛練習
に励みました。
その甲斐あって、大学4年の時には1時間1分台で北海道新記録を出しま
す。
人から「あなたには無理」と言われても「自分の可能性は無限大」と
信じきることが大事なのだと実感したとのことです。
The sky is the limit.
可能性を見てない・・・
気持ちが状況に押し潰され、僅かだけど、
まだ皆に残っている勝ちへの道を閉ざしている。
(賭博黙示録カイジ)
2012年08月18日

検索