<賢島大学平成24年6月の教養講座案内>
志摩の海に抱かれた賢島の高台に建つリゾートホテルが志摩観光ホテルで
ある。
伊勢えび、黒アワビを素材にしたホテルオリジナルの「海の幸フランス料理」
が好評。
「華麗なる一族」の舞台として、知られる志摩観光ホテルのレストラン「ラ・
メール」を仕切る総料理長・宮崎英男さんに今回の講座は登場していただき
ます。
志摩観光ホテルとの出会い、苦労話やサクセスストーリー等が聞かれそうだ。
真珠の貝柱を初めて食べた時の感動や料理への工夫、世界に通用する料理人
としての話は今から楽しみだ。
【期 日】2012年6月21日(木)午後7時〜
【場 所】代々木高等学校ホール
【会 費】500円(会費や助成金で大学運営をしています。)
【問合せ】賢島・代々木高校内 賢島大学事務局 西尾
電話0599-43-6177
2012年06月17日
さかえ寿司のカツ丼
スポーツジムに行くと、どこどこの△△△がおいしいなどの貴重な情報が
得られます。
1ヶ月ほど前にさかえ寿司のカツ丼がめちゃくちゃおいしかったとの話が話題
になりました。
「灯台下暗し」とはよくいったもので結構身近でおいしいものをとりこぼして
いることを痛感します。
一知半解(いっちはんかい)で話をすれば「こいつはあまり知らない」とすぐに
見破られます。
情報の真偽を確認するためには、自分の足で出向き食べなければ自分なりの評
価はできません。
衣がカリッカリッと音がして本格的な職人のカツ丼を食べてるのだなと、
テレビ番組のレポーターのような感想が浮かんできます。
ナカジマの話には今一信憑性(しんぴょうせい)がないと切り捨てるか、とにか
く体験してみるかの小さな積み重ねによって差が生じ、物事の真偽を見る目も
養われていくのではないでしょうか。

得られます。
1ヶ月ほど前にさかえ寿司のカツ丼がめちゃくちゃおいしかったとの話が話題
になりました。
「灯台下暗し」とはよくいったもので結構身近でおいしいものをとりこぼして
いることを痛感します。
一知半解(いっちはんかい)で話をすれば「こいつはあまり知らない」とすぐに
見破られます。
情報の真偽を確認するためには、自分の足で出向き食べなければ自分なりの評
価はできません。
衣がカリッカリッと音がして本格的な職人のカツ丼を食べてるのだなと、
テレビ番組のレポーターのような感想が浮かんできます。
ナカジマの話には今一信憑性(しんぴょうせい)がないと切り捨てるか、とにか
く体験してみるかの小さな積み重ねによって差が生じ、物事の真偽を見る目も
養われていくのではないでしょうか。


検索