の田舎あられ、潮騒のココナツサブレ、伊勢志摩あおさ潮ようかん、かきくん、プリ
ンを購入。
ここの商品は地元の人が作ってくれた手作り感があり、大手メーカーの菓子のように
少し食べるとお腹がもたれることがないのでよく買います。
年末に「今年50歳ということで同窓会をしよう!」と連絡をもらい、その時は
「はい」と「名簿も作っときます」と人のよすぎる僕はふたつ返事をしてしまい
11日に打ち合わせをすることになってます。
名簿を打ちながら心が全くはずまないので、何人かに「同窓会をするかもしれん」と
の情報を伝えると全く反応がよくありません。
17年ほど前に僕が幹事でやった時とは何か違いいます。
最近も昔の仲間の会に出て、帰り際やっぱり出なければよかったと後悔しました。
作田書店で読んだ本(題名を忘れる)にも「思い出は玉手箱」でしまっておくうち
が花で開けてしまうと苦く辛いものがあるとありました。
人間も50年目になると、経営者として成功されてる人やサラリーマンでも世間が納
得する上の地位につく人が少しながらもいます。
子供も一人前にして、社会的にも評価され、生活や時間にもゆとりが出てきて同窓
会という流れになるのが一般的です。
平成24年1月現在どれにもあてはまらない僕は、昔と同じようにというわけにはい
きません。
「過去は現在のその人の状況で変わる」
※昔とてもきれいでスタイルもよい子が、とても太ってた
昔頭がよかったのになんかわからん商売しとる など
僕の場合は昔も今も変わらない稀有(けう)なパターンに分類されそうです。
現在の現実が過去を塗り替えてしまうのを知ってしまったので、できたら欠席した
いと思ってます。
こんなことを考えてる卑屈な男は僕だけかと思ってたら、天地真理ではありませんが
「ひとりじゃないの」でした。

(甲賀の廣岡さんのあられ)

(潮騒のココナツサブレ)

(伊勢志摩あおさ潮ようかん)