おとといは、かっつからお昼に弁当を持ってきてくれました。
昨日は午後3時半ごろにタイから帰ってきたツヨポンがロールチョココロンの土産を、
午後4時半すぎにてるちゃんがさといもの煮物(絶品)をおすそ分けしてくれました。
ちょうど体調が悪いときで大変ありがたかったです。
土曜日午後7時から阿児アリーナ ミーティングルームで『第10回 志摩ギターを
楽しむ会』がありました。
いつもトップバッターで演奏される小林恵子さんは、一般的によく聴かれる曲やポッ
プスなどがありましたが今回は、“さくらの主題による変奏曲”でお父さんが昭和
24年に出てきた楽譜をもとに編曲されたそうです。
非常になめらかなタッチで技術的にもとても進歩されているように思いました。
人前で演奏するには暗譜をして、それから自分のものにしていくには絶え間ない練習
が必要です。
大方の人は僕もそうですが、途中で練習しなくなってしまい、指がギターから離れて
いってしまいます。
ずっと演奏されている方たちは、何とか時間をみつけながら取り組まれているのだ
ろうなと想像しながら聴いてました。
継続は感動を呼ぶのだなと思えてなりません。
guiter.pdf
ギターコンサートの時の素敵なしおりです。
これを読んでから演奏を聴くとより歴史背景や曲の理解が深まります。
シンプルな弦の響きは、疲れた心をおだやかに癒してくれます。
次回は春に開催されます。
2011年11月27日

検索