今日は1週間ぶりにジムに行ってきました。
コーチからプログラムを作ってもらったので、ただ漠然とトレーニングをしている
より、体のどの箇所をどういった形で鍛えていくかを自分で考えたり、TARZANで
調べたりすることが増えます。
Ipod tocchにimandalartという高いアプリ(1500円)を入れてますが、これはな
かなかよくできています。
マンダラートは5年ほど前に阿児ライブラリで「頭の使い方が問題なんだ(今泉浩晃)」
を読んでこれはおもしろいと刺激を受けました。
マンダラートというのは、9つの正方形のセル(3×3のマス)を書きます。
そして、その真ん中のセルにテーマを書きます。ここからアイデア出しです。テーマの
回りのセルにアイデアを強制的に8つ埋めていきます。
(発想法110番 参照)
・どうなりたいのか?
・何をしようとしているのか?
・考えられることは何か?
・どうなればよいのか?
・この〇〇とは何か?
・何を考えようとしているのか?
・本当は何を求めているのか?
・何のために考えるのか?
「考える」という作業が多いほど自分らしさにつながるのかもしれません。
ただ考えすぎる人は成功しないそうなので、ほどほどに考えるのがよいと思い
ます。
2011年09月06日

検索