昨晩は月末の集金に回ってたのですが、志摩病院の近くに住んでいる一人暮らしのおばあさ
んのアパートに寄ると、「電球が切れたようで、つかないのよ」と困り果ててました。
円型の蛍光灯なので入れるのが面倒なのですが、新しい電球でもつきません。
もしや部屋のスイッチがついてないのではと思い押してみると電気がつきました。!(^^)!
おばあさんの話では年末に電気カイロでやけどをして1月8日まで大王病院に入院していた
とのこと。
「病院はきれいなんだけども本当に私らのような年寄ばっかで、看護師さんはやさしい
けど今の若い医者はつんとして愛想がないから診てもらう方が気をつかう」とこぼされました。
「お医者さんも忙しいから大変なのかもしれません」と当たり障りのない返答をしました。
新しい全自動の洗濯機の使い方を指導してあげたら大変喜んでくれました。
2700円の集金で訪問したのですが、「冷蔵庫とエアコンが故障して出費が重なって今財布の
中これだけなのよ」と財布の中から小銭を出して数えだしました。
結局1700円しかなく、残りの1000円は4日にまとまった金が降りるからその時でないととの
ことで後日訪問しなくてはなりません。(-.-)
お金のない一人暮らしの老人の方はテレビだけが唯一の娯楽なのだなと実感します。
ゲオで借りた“スイングガールズ”は、こんな楽しい日本映画があったのかと思えるぐらい
いい作品です。
気が弱いがジャズが大好きで(楽器はできない)、生徒思いの竹中直人の先生役は本当にはま
り役だと思いました。
観てない方は是非一度観てほしい作品です。
楽器をやりたくなるかも?
スウィングガールズ予告編 2004年作品
2011年02月01日

検索