2010年06月16日
とろい社員も必要
昨日(15日)も一日中曇空で時折雨が降ったりで、梅雨が本格的になってきたなと思いました。
朝9時30分頃、会社員をしている高校の同級生が緊急避難所として僕の店に入ってきました。
朝からちょっと疲れた顔をしてるので隣のサークルKで缶コーヒーと朝力が入る栄養補給菓子を買ってきてあげました。
インターネットでワールドカップの日本がカメルーンに勝った情報を確認しながら「最近、人が少なくなったとのことで仕事がえらい」といった話をしてきました。
僕も昔はサラリーマンのはしくれだったので、「会議の時にナカジマさっきなんていうた?」とよく詰問された話をすると
「いまはそうゆうとろいこと言う社員がやめてくんで、会議でもすごくプレッシャーがかかる」
とのこと。
しかられ番がおってはじめて全体がうまく回っていく。
精鋭社員だけでは組織はうまくいかないとの結論に達したのでした。

検索