一回目測定





ごはん 納豆 あさりしぐれ 手羽4 めかぶ のり(岡山はりはり漬) ホットミルク 金時豆

ごはん コロッケ あさりしぐれ 手羽3 のり(岡山はりはり漬)

ごはん いか明太子 コロッケ1 ビールasahiDRY500ml きむち
あさりしぐれ ニシン入り昆布まき あじのひらき1匹

森永ミルクキャラメル1 播磨屋 ユーロの風 明治sweet gum(ストロベリーバニラガム)1 JAうめこんぶ茶 コメダ珈琲 豆
僕らは「資本主義」という物や情報をお金で交換することを暗黙の了解の下で生きています。
その中では無数の儲け話や無駄な情報が蔓延しているのですが、この著書は今の激動する世の中で最低限知ってほしい話を童話形式で書かれてます。
国、年金、政治家、銀行、保険会社、投資話(株式、FXなど)、マルチ商法、ODA・NPO、借金整理の弁護士、司法書士、ベストセラーの経済評論家などを例に、せっかくためたお金をつまらないことで失わないための予防経済書です。
コメダ珈琲で30分ぐらいで読めました。
たとえば年金制度に関して言うと、日本は100年安泰の国で、年金で支払った金は返ってくることになってますが、その前提条件が
・少子高齢化が解消
・日本の経済が新興国並みに成長
・政府の無駄使いが解消
・支払った保険料も年4.1%で毎年運用
をクリアできての話です。
この構造に気づかないと生活費のたしにもならない年金とバカ高い医療費がじいさんになった僕を襲うのだとわかりました。
お金というのは人間関係や人生を台無しにしてしまうものであることと、儲け話や夢物語を持ってくる人は、相手のその後のことまでは全く考えてないということです。
http://d.hatena.ne.jp/hettachan/20091128
ヘッテルとフエーテルの危険すぎた前書き【期間限定?】