いよいよ衆議院選挙まで1週間となりました。
自分は政治の知識が皆無だけれども、いったい誰にどの政党を入れたらよいか迷っている方も多いかもしれません。
4年に一回候補者選びをするだけなので、この候補者がどんな人か、仕事もしっかりしてくれるのか、よくわからなくて当然です。
子供はゲームの知識が豊富です。
主婦は野菜や日用品の値段などの知識がいっぱいあります。
おじさんも自分の仕事の知識は相当あります。
自分が生きていくためや相手より優れていたいという知識は誰でもたくさん持ってます。
政治の知識が別段なくても生活していくうえで大きな支障がないので、大部分の人は少ない情報で選択しなければなりません。
それでは、政治の知識のない人が誰に投票したらよいのか?
1.鉛筆をころがす
2.かおでえらぶ
3.政党でえらぶ
特に若い世代の人たちがたくさん投票に行くことで投票率をあげて、政治家に自分たちの世代の意見を無視できないと思わせるように持っていくことがとても大切です。
若者は、選挙に行かないせいで4000万円も損をしている!
35歳くらいまでの政治リテラシー講座
森川 友義 著 discover 参照
2009年08月22日

検索