夏の賢島大学は、三重大学客員教授でエッセストの川口祐二さんの「伊勢志摩の魅力とあるべき姿」でした。
川口さんは、NHKラジオの毎晩11時20分から5時まで放送されている「ラジオ宅急便」のふるさと通信員でもあります。
最初に鳥羽志摩の「海女(あま)」の現状を説明してくれました。
日本には現在約2千人の海女が活躍してますが、その約半分は鳥羽志摩です。
昭和35年ごろは約1万人の海女が全国にいたそうです。
ところがこのところ海女が貝を取れなくなってしまいました。
当初、川口さんは「乱獲」も要因と考えてたようですが、海女は操業日数やもぐる時間、10.6センチ以下の貝は取らないなどきっちりと管理した仕事をしていることを知り、それが「乱開発」の反動であることを確信されます。
志摩の観光開発で、磯を荒らし、海をよごしてしまった反動で健康な海藻が育たなくなり、一番水質の影響を受けやすいあわびが全盛時(昭和40年744トン)の10分の1(76トン)に落ち込んでしまいました。
生活排水で合成洗剤がどんどん流れ、海女で生活できなくなってしまいました。(中には100日で300万円以上稼ぐ海女もいる)
川口さんは仕事柄、全国各地をまわってこられた方ですが、全国27の国立公園のうち伊勢志摩国立公園ほど荒れ果てた国立公園はないそうです。
ニュージーランドやカナダでは、国立公園の中に勝手に家を建てられないのですが、志摩では看板や景観にあわない建物が多いことも観光地としての魅力を半減されているとのことでした。
一度壊した環境を取り戻すには100年はかかるようですが、皆がちょっとだけがまんすることでいい方に動くのではと思いました。
志摩に住む以上は海が最高の宝だ!
2009年08月20日
確認作業
日照不足の影響かスーパーの野菜の値段が上がってきたようです。
去年の猛暑は異常でしたが、今年は雨&曇りが多いので少し心配してました。
僕は「ピーマンと豚肉のみそいため」が好きなので、これ以上野菜の値上がりが進まないことを心から願ってます。
このところのりピーの覚醒剤逮捕の話題がよく出ています。
僕自身はのりピーに全く興味がなく、「ひとつ屋根の下」というドラマでその存在を認識しました。
それより一昔前の80年代アイドルの浅香唯がCDを買ってた最後のアイドルでした。
5年ぐらい前に合歓の郷にモーニング娘が来た時に、飲み屋のマスターが何人かでコンサートを見に行った時、「飯田だけがとても綺麗で映えてたが、他のメンバーはじゃりんこのバックダンサーのように見えた」そうです。
「テレビで見るのと生で見るのでは全く違う」という話をしてくれました。
グルメ番組でもテレビで放送されるのと実際の店の雰囲気、料理のギャップに驚くこともあります。
自分の目で確かめるという面倒な作業は、どんなことにも必要だなと思います。
去年の猛暑は異常でしたが、今年は雨&曇りが多いので少し心配してました。
僕は「ピーマンと豚肉のみそいため」が好きなので、これ以上野菜の値上がりが進まないことを心から願ってます。
このところのりピーの覚醒剤逮捕の話題がよく出ています。
僕自身はのりピーに全く興味がなく、「ひとつ屋根の下」というドラマでその存在を認識しました。
それより一昔前の80年代アイドルの浅香唯がCDを買ってた最後のアイドルでした。
5年ぐらい前に合歓の郷にモーニング娘が来た時に、飲み屋のマスターが何人かでコンサートを見に行った時、「飯田だけがとても綺麗で映えてたが、他のメンバーはじゃりんこのバックダンサーのように見えた」そうです。
「テレビで見るのと生で見るのでは全く違う」という話をしてくれました。
グルメ番組でもテレビで放送されるのと実際の店の雰囲気、料理のギャップに驚くこともあります。
自分の目で確かめるという面倒な作業は、どんなことにも必要だなと思います。

検索