いらないものはすべて処分するのが気持ちよく生きるコツであることはわかるのですが、何がいらないものかで頭を悩ましてます。
お金持ちの家でも物が雑然と置かれてたりするのを見ると、どうもなあと思います。
美しいもの、有益なものが上品に置かれてる家の方が生活しやすいような気がします。
掃除をする:拭いたり、掃除機をかけたりして汚れをおとすこと。
片付ける:モノをきちんと置いたり、隠したりして、整頓された雰囲気を演出すること。
整頓する:モノを整理して置いて、何がどこにあるかわかるようにすること。
不用品をなくす:たまったモノを放棄したり、大幅に減らしたりすること。
アタック1ではありませんが、四位一体の攻撃が一つとなって初めてまともな生活が送れるように思います。
僕の場合は、まず掃除をするところからスタートです。
ゴミや不用品の山に煩わされなければどんなに気持ちよいだろうと思います。
要らないモノは、自分から大切なものを遠ざけるのだそうです。

いつか片付けようとおもいながらなかなかできないあなたへ
ハリエット シェクター (著) 参照